NPO法人 健康と幸せの会「健幸会」
この法人は、熊本市北部地域を中心とした市民全般に対して、健康を幅広く捉え、医療・保健・福祉、文化面に至るまでの各分野の専門家による講演会開催事業等を行い市民のより健康で幸せな生活づくりに寄与することを目的として設立されました。
健幸会セミナー
参加費無料!
健康講座を健幸会セミナーとして月に数回開催しております。
参加費は会員問わず無料ですので、お気軽にご参加下さい。
現在、新型コロナウイルス感染症対策のため、少人数【または録画のみ】で開催し、DVDの貸し出しとYouTube配信を行っております。
撮影日 | テーマ | 講師(敬称略) |
---|---|---|
2021.1.8 | 家で出来る運動! ~この冬を乗り越えましょう~ |
熊本健康・体力づくりセンター 健康科学トレーナー主任 荒井久仁子 |
2020.12.17 | 疫病流行の歴史と新型コロナ | 健康と幸せの会理事(熊本大学名誉教授・熊本機能病院顧問) 二塚信 |
概要
発足
熊本機能病院米満院長(当時)の「病院は治療だけでなく健康管理の使命を持っている:健康管理に代表される保健からリハビリテーションを通じ、社会生活に復帰するまでの一貫した流れの中で高度な医療を提供し、地域医療に貢献する」という理念と地域団体(老人会・農協婦人部・北部保健センター・自治会)からのニーズが一致し、昭和57年4月に発足。
- 発足当時の健幸会の様子



活動経過
初代会長は高平台清老会連合会会長緒方信登氏が務められ、年に数回の健康講座を実施、平成17年7月熊本機能病院地域交流館開設を機に1ヶ月に数回のペースにて開催。
平成21年10月、熊本市北部地域の麻生田校区社会福祉協議会会長的場大一氏を理事長にNPO法人健康と幸せの会となりました。
会員募集・お問い合わせ
会員募集のご案内
NPO法人 健康と幸せの会
会員募集中!
ごいっしょに健康で幸せな生活づくりをしませんか?
会員特典 |
|
---|---|
年会費 |
正会員: 1,000円 賛助会員:10,000円 |
定款をみる 会費規定をみる |