診療科

脳神経内科・リハビリテーション科

外来診察担当表

外来診察の担当は、急遽変更となる場合がございます。
医師のご指定がある場合には、事前に外来受付へご確認ください。

お問い合わせはこちら

 
午前 時里 香
(脳神経内科・リハ科)
中西 俊人
(脳神経内科・リハ科)
本田 省二
(脳神経内科・リハ科)
渡邊 進
(脳神経内科・リハ科)
德永 誠
(脳神経内科・リハ科)
宮本 詩子
(脳神経内科・リハ科)
桂 賢一
(脳神経内科・リハ科)
時里 香
(脳神経内科・リハ科)
堀 耕太
(リハ科)
渡邊 進
(脳神経内科・リハ科)
桂 賢一
(脳神経内科・リハ科)
本田 省二
(脳神経内科・リハ科)
德永 誠
(脳神経内科・リハ科)
宮本 詩子
(脳神経内科・リハ科)
中西 俊人
(脳神経内科・リハ科)
午後 担当医 担当医
担当医 担当医 担当医
  • *印は予約制です。

外来診察担当表PDFダウンロード

外来診察担当表(PDF形式)をダウンロードしていただけます。
印刷する場合などにご利用ください。

診療科案内

脳神経内科では脳や脊髄、神経、筋肉の病気の診療を専門領域としています。
たとえば、身体にしびれを感じたり、めまいがしたり、うまく力がはいらない、歩きにくいなどの症状に対し、障害が起きている部位や原因を特定し、治療を行います。
脳神経内科領域の一部である神経難病については、「神経難病センター」を設け、診療科や職種の枠組みを超えて、診療のみならず、保健・福祉の面からも患者さんをサポートしております。
また、当院では、神経や筋の活動を電気現象としてとらえて計測する、安全性の高い神経生理検査を行える「神経生理センター」を持ち、糖尿病性末梢神経障害、手根管症候群などの絞扼性障害、脊髄症をはじめとした多くの疾患の診断と評価を行っています。

身体を動かすことに障害を来す病気を扱うことから、リハビリテーションは患者さんの生活の質を守るためにも大変重要です。当院では脳神経内科と共にリハビリテーション科として、リハビリテーション専門医がリハビリスタッフ等と連携し、患者さんが当院にいらっしゃってからご自宅に帰られるまで、患者さんの状態に合わせたより適切なリハビリテーションの提供を行っています。
特に患者さんが危険な状態を脱し、身体の機能向上を図る時期となる回復期においては、「回復期リハビリテーション」として、食事や排せつをはじめとした日常生活動作(ADL)の改善を目的としたリハビリテーションを専門医師の管理のもと、集中的に行い、寝たきりを防止し、よりスムーズにご自宅に帰ることのできるよう診療に取り組んでいます。

診療科の特徴・実績をみる

取り扱っている主な傷病・疾患など

主な疾患名
パーキンソン病 被殻出血 アテローム血栓性脳梗塞 ラクナ梗塞
心原性脳塞栓症 誤嚥性肺炎 脳幹梗塞 廃用症候群
多系統萎縮症 症候性てんかん 良性発作性頭位めまい症 進行性核上性麻痺
ギラン・バレー症候群 中大脳動脈からのくも膜下出血 急性硬膜下血腫 頭蓋内に達する開放創合併なし
脳幹部出血 小脳出血 慢性硬膜下血腫 脳挫傷
脊髄小脳変性症 慢性炎症性脱髄性多発神経炎 耳性めまい 前交通動脈からのくも膜下出血
リウマチ性多発筋痛症 右足部変形 腎盂腎炎 脱水症

関連施設・特殊センターのご案内

特徴

≪回復期リハビリテーション病棟≫
最も回復が期待できる時期に必要とされるリハビリテーション医療サービスを集中的に提供し、家庭復帰率の向上に寄与することを目的とした病棟です。

●対象となられる方(下記の病気になられ2カ月以内の方)
 ①脳血管障害(脳梗塞、脳出血など)
 ②脊髄損傷
 ③骨盤や大腿骨の骨折
病棟には、病棟専属の医師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、リハビリテーションを専門とした看護師などがおり、リハビリテーションセンターや病棟にて家庭生活や仕事復帰を目標に積極的なリハビリテーションを行っています。
平均在院日数は約85日、家庭復帰率約70%です。

≪障害者施設等一般病棟≫
パーキンソン病などの神経難病の方に対して、在宅復帰を目指したリハビリテーションとケアをチームで提供しています。

≪地域ケア支援センター≫
在宅でリハビリテーションなどが必要な方に対しては、病院内に地域ケア支援センターを設置し、併設の介護老人保健施設「清雅苑」と共に、総合的、効率的に質の高い在宅支援サービスを提供できる体制をとっています。

実績

脳神経内科・リハビリテーション科

分類名 H30年度 R1(H31)年度 R2年度
延べ外来人数 13,244名 13,123名 11,606名
入院実人数 541名 526名 485名

脳神経内科・リハビリテーション科の医師紹介

副院長・総合リハビリテーションセンター センター長

渡邊 進(わたなべ すすむ)

リハビリテーション、脳神経内科、脳卒中

脳卒中、リハビリテーション、脳神経内科疾患のリハビリテーション

日本リハビリテーション医学会
日本神経学会
日本脳卒中学会
日本内科学会

日本リハビリテーション医学会 [専門医/指導医]
日本神経学会[指導医/専門医]
日本脳卒中学会[専門医]
日本内科学会 [認定医]
日本転倒予防学会 [理事]
指定難病医療費助成制度 [指定医]
一般社団法人回復期リハビリテーション病棟協会 [理事]

部長・臨床研究センター長

木原 薫(きはら かおる)

脳卒中、リハビリテーション

回復期リハビリテーション、脳卒中の装具療法

日本リハビリテーション医学会

日本リハビリテーション医学会[指導医/専門医/認定臨床医]
指定難病医療費助成制度 [指定医]

副院長・総合リハビリテーションセンター 副センター長

徳永 誠(とくなが まこと)

リハビリテーション、脳神経内科、脳卒中

リハビリテーション、脳神経内科、脳卒中

日本リハビリテーション医学会[代議員/九州地方会幹事]
日本神経学会
日本内科学会

日本リハビリテーション医学会 [専門医/指導医]
日本神経学会 [専門医/指導医]
日本内科学会[認定医]
指定難病医療費助成制度 [指定医]

統括部長

桂 賢一(かつら けんいち)

リハビリテーション、脳神経内科、脳卒中

回復期・維持期リハビリテーション、嚥下障害、NST

日本リハビリテーション医学会
日本神経学会
日本脳卒中学会
日本内科学会

日本リハビリテーション医学会[専門医/認定臨床医/指導医]
日本神経学会 [指導医/専門医]
日本脳卒中学会[専門医]
日本内科学会 [認定医]
指定難病医療費助成制度 [指定医]

部長

時里 香(ときさと かおり)

脳神経内科、リハビリテーション

脳神経内科全般、在宅医療、神経難病、脳卒中

日本内科学会
日本神経学会
日本リハビリテーション医学会
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会

日本内科学会 [認定医]
日本リハビリテーション医学会[専門医/認定臨床医/指導医]
日本神経学会 [専門医]
日本医師会認定産業医
指定難病医療費助成制度 [指定医]

部長・神経生理センター センター長

宮本 詩子(みやもと うたこ)

脳神経内科、臨床神経生理学

神経疾患の神経生理診断、脳神経内科全般、リハビリテーション

日本内科学会
日本神経学会
日本臨床神経生理学会
日本神経治療学会
日本リハビリテーション医学会

日本臨床神経生理学会 [専門医] [指導医]
日本リハビリテーション医学会[認定医] [専門医] [指導医]
日本内科学会 [認定医]
日本神経学会 [専門医] [指導医]
指定難病医療費助成制度 [指定医]

部長

中西 俊人(なかにし としひと)

脳神経内科一般

リハビリテーション医の役割、手技

日本リハビリテーション医学会・日本神経学会・日本内科学会

日本リハビリテーション医学会[専門医]
日本神経学会[専門医]
日本内科学会[総合内科専門医]

部長

本田 省二(ほんだ しょうじ)

脳神経内科
リハビリテーション科

脳卒中のリハビリテーション

日本内科学会
日本神経学会
日本リハビリテーション医学会
日本脳卒中学会[評議員]
日本神経治療学会

日本内科学会[認定内科医]
日本神経学会[専門医] [指導医]
日本リハビリテーション医学会[専門医] [指導医]
日本脳卒中学会[専門医] [指導医]
指定難病医療費助成制度[指定医]

堀 耕太(ほり こうた)

リハビリテーション、救急、集中治療

リハビリテーション、災害医療、栄養

日本リハビリテーション医学会
日本救急医学会
日本集中治療医学会
日本外科学会
日本臨床栄養代謝学会

日本外科学会外科専門医
日本専門医機構救急専門医
日本集中治療医学会集中治療専門医