スタッフブログ

医療安全推進強化週間【5月15日~21日】

こんにちは、医療安全管理室です。
今回は、当法人の医療安全推進強化月間の取り組みについてご紹介します。

5月15日~21日までを当法人では「医療安全推進強化週間」として、職員ひとりひとりの安全への意識を再認識する期間としています。期間中、研修会や院内安全巡回パトロールを行い院内の安全点検を行いました。

5月15日 医療安全全体研修会
院内安全に関しては、年2回以上の職員研修が義務づけられています。第1回の研修会には約300人が出席しました。


もう一つ会場を設け、ホールと中継で結び、子供同伴での参加も可能にしています。

勤務等で当日参加できなかった職員は、院内e-ラーニングで後日ビデオを視聴し、必ず全員が受講します。

渡邊医療安全管理委員会委員長、中西副院長、中尾医療安全管理者より
平成28年度に院内で発生したインシデント・アクシデントレポートの集計結果や事例を報告。

院内ではインシデントやアクシデントだけでなく、ヒヤリとしたこと、ハッとしたことを全職員が報告するよう義務づけています。
医療安全については普段から心がけているつもりでも、思い込みや聞きまちがいといった人の特性があり、必ず間違いを起こします。事故がなぜ起きたのか、事故を起こさないための対策や仕組み作りはどうするのかを考え、小さな事柄でも報告することで、大きな事故を防いでいきたいと考えています。
 

5月17日 院内安全パトロール
医療安全管理委員会、医療安全推進部会メンバー、転倒転落予防ワーキンググループメンバーの総勢20名で巡回場所やチェック項目を確認し、院内をパトロールしました。
腕章を付け、4チームに別れ持ち場に向かいます。

 

患者さんの環境はもちろんチェック!
動いて転倒される危険があります!ちゃんとキャスターのロックはかかっていますか?

 

病棟内の薬品管理状況はどうなっていますか? 施錠していますか?

 

消火器の管理はちゃんとできていますか?

 

病棟だけでなく、事務所にも・・・。
個人情報の管理は適切ですか? 電気配線等に埃がたまっていませんか?

 

患者さんやご家族のご協力が欠かせません。
医療安全のための取り組みの一端をご紹介しましたが、転倒防止や患者さん間違い防止のためには、患者さんやご家族のご協力が欠かせません。
転倒防止のため、履き慣れた靴を履いていただくことや、注射や手術、検査といった医療行為だけでなく、療養の場面でも患者さんの取り違えが起きないように、お名前の確認をさせて頂いております。患者さんには、体調の悪いときにいちいちお名前を求められるのも、不快に感じられることもあると思いますが、我々の気がつかないところに潜んでいる危険の芽を、摘むために必要なことと考えております。
患者さん、ご家族は大切な医療チームの一員であり、医療法人社団寿量会では患者さんにも参加いただく医療安全を提唱しています。ご理解・ご協力をいただきますよう、よろしくお願いいたします。