当院では毎月、退院時アンケートを実施しております。
≪11月対象件数≫ 343件
≪ご回答件数≫ 136件
11月も多くの方に退院時アンケートにご協力いただき、誠にありがとうございます。
ご回答いただきましたアンケートは看護スタッフを中心に拝読させていただいております。
患者さんが快適な入院生活をお送りいただけますよう、スタッフ一同、最善をつくしてまいります。

お知らせ
朝日カルチャーセンター・日本ストライカーの共催によるオンライン講座にて当院の高橋知幹人工関節センター長が講師を担当しております。
こちらからご視聴いただけます。(アンケート回答後にアクセスが可能となります。1/5まで何度でもご視聴可能です。)
人工関節の広場
こちらからご視聴いただけます。(アンケート回答後にアクセスが可能となります。1/5まで何度でもご視聴可能です。)
人工関節の広場
~ひざ関節の痛みの原因と治療法~ オンライン健康講座公開中!
当院でリハビリテーション治療を受けられた患者さんからの一通のメールがきっかけとなり、患者さん母娘のストーリーが記事になりました。
病状を受け入れられずにいた患者さんの気持ちを職員がチームで前向きに変えてくれたエピソードやリハスタッフへのインタビューも掲載されています。
みなさま、ぜひお読みください。
病状を受け入れられずにいた患者さんの気持ちを職員がチームで前向きに変えてくれたエピソードやリハスタッフへのインタビューも掲載されています。
みなさま、ぜひお読みください。
「絶望じゃなかった」 リハビリ支援ロボットで叶えた母と娘の幸せ
記事はコチラ
こんにちは、広報スタッフです。
このたび、なないろ森の保育園のInstagram【インスタグラム】を開設しました。
保育園での日常を保育士たちが随時アップしていきます。
ぜひフォローしてください♪
https://www.instagram.com/nanairomori_nursery/
このたび、なないろ森の保育園のInstagram【インスタグラム】を開設しました。
保育園での日常を保育士たちが随時アップしていきます。
ぜひフォローしてください♪
https://www.instagram.com/nanairomori_nursery/
安全功労者内閣総理大臣表彰は、毎年7月1日を「国民安全の日」とし「国民の一人ひとりがその生活のあらゆる面において、施設や行動の安全について反省を加え、その安全確保に留意し、これを習慣化する気運を高め、産業災害、交通事故、火災等国民の日常生活の安全を脅かす災害の発生の防止を図る」という趣旨に基づき行われているものです。
当院では、1981年の開院以来、地域の皆さまと合同で防火・防災訓練を実施しております。また、熊本地震を踏まえた事業継続計画(BCP)を学会で発表しており、このことが評価され受賞となりました。【消防関係:本年は全国で個人3名、団体3団体】
今後も地域の皆さまとの連携を図り、訓練を続け、災害の発生に対応できるよう、取り組んで参ります。
当院では、1981年の開院以来、地域の皆さまと合同で防火・防災訓練を実施しております。また、熊本地震を踏まえた事業継続計画(BCP)を学会で発表しており、このことが評価され受賞となりました。【消防関係:本年は全国で個人3名、団体3団体】
今後も地域の皆さまとの連携を図り、訓練を続け、災害の発生に対応できるよう、取り組んで参ります。
8月28日(土曜日)に当院南館ホールにて、座長に熊本大学循環器内科の辻田賢一教授をお迎えし、3人の専門職がそれぞれの立場から「心臓の守り方」をお伝えする講演会を開催いたします。
参加には事前の申し込みが必要です。【先着40名】
こちらの申込書を印刷いただくか電話、メールでもお受けしております。
皆さまのご参加をお待ちしております。
こんにちは!広報スタッフです。
当院の旧館跡地に素敵なスポットができましたので、ご紹介いたします♪
熊本在住の画家、アドさんに描いていただいた壁画です。
→アドさんのサイトはこちら
Twitterには制作中の記事もあります♪
1階が水中、2階が水上。アオサギもくつろいでいます。「近所の八景水谷公園をイメージしています」とお話しを伺いました。建物の断面を上手に利用されていて面白いですね。
アドさんの作品は見ていて、とても癒されます。ぼーっと眺めていると肩の力が抜けて、ほんわかとした気持ちになります。人柄があらわれるのでしょうね。
せっかくなので、併設のなないろ森の保育園のみなさんにも見に来てもらいました。
1歳児クラスのたんぽぽ組さんは、自分と同じくらい大きな絵に大興奮!
「カメさーん!」「おーきいー!」 べしべしべし【壁を叩く音】
「たのしー」 べしべしべしべし(笑)
しかし、保育士さんたちの声掛けでぴしっと整列。ちゃんと記念写真が撮れました。
壁画は敷地の北側、第二外来駐車場近くになります。ぜひご覧ください!
当院の旧館跡地に素敵なスポットができましたので、ご紹介いたします♪
熊本在住の画家、アドさんに描いていただいた壁画です。
→アドさんのサイトはこちら
Twitterには制作中の記事もあります♪
1階が水中、2階が水上。アオサギもくつろいでいます。「近所の八景水谷公園をイメージしています」とお話しを伺いました。建物の断面を上手に利用されていて面白いですね。
アドさんの作品は見ていて、とても癒されます。ぼーっと眺めていると肩の力が抜けて、ほんわかとした気持ちになります。人柄があらわれるのでしょうね。
せっかくなので、併設のなないろ森の保育園のみなさんにも見に来てもらいました。
1歳児クラスのたんぽぽ組さんは、自分と同じくらい大きな絵に大興奮!
「カメさーん!」「おーきいー!」 べしべしべし【壁を叩く音】
「たのしー」 べしべしべしべし(笑)
しかし、保育士さんたちの声掛けでぴしっと整列。ちゃんと記念写真が撮れました。
壁画は敷地の北側、第二外来駐車場近くになります。ぜひご覧ください!
あけましておめでとうございます。広報スタッフです。
コロナ禍、強い寒波での年越しとなりましたね。
例年、当院ではご入院中の患者さんに少しでもお正月気分を味わっていただきたいと、手作りのおせちを提供しております。
今年のおせちはこちら~
毎年、食べてみたい・・・と思ってしまいます(笑)
今年は入院中の患者さんに面会・外泊の中止をお願いしていたため、過去最高の食数となりましたが、栄養部ではスタッフを増員し、例年と変わらぬ「手作り」にこだわりました。
残食もほとんどなかったばかりか、うれしいコメントをたくさんいただきました!ありがとうございます。
そして、栄養部では新たな取り組みも!
熊本機能病院栄養部公式インスタグラムの開設です!!
栄養部は入院中の患者さんに食事を楽しんでいただけるよう「あの手この手」で取り組んでいます。
随時発信していきますので、良かったらFollowをお願いします~。
熊本機能病院栄養部公式Instagram @kinoh_eiyou
https://www.instagram.com/kinoh_eiyou/
コロナ禍、強い寒波での年越しとなりましたね。
例年、当院ではご入院中の患者さんに少しでもお正月気分を味わっていただきたいと、手作りのおせちを提供しております。
今年のおせちはこちら~
毎年、食べてみたい・・・と思ってしまいます(笑)
今年は入院中の患者さんに面会・外泊の中止をお願いしていたため、過去最高の食数となりましたが、栄養部ではスタッフを増員し、例年と変わらぬ「手作り」にこだわりました。
残食もほとんどなかったばかりか、うれしいコメントをたくさんいただきました!ありがとうございます。
そして、栄養部では新たな取り組みも!
熊本機能病院栄養部公式インスタグラムの開設です!!
栄養部は入院中の患者さんに食事を楽しんでいただけるよう「あの手この手」で取り組んでいます。
随時発信していきますので、良かったらFollowをお願いします~。
熊本機能病院栄養部公式Instagram @kinoh_eiyou
https://www.instagram.com/kinoh_eiyou/
7/28~の新型コロナウイルス感染予防に伴う、面会制限に伴い、ビデオ通信機能を利用した、お見舞いサービスを再開いたしました。
画面越しではありますが、入院患者さんのお顔を見ながらお話しいただけます。
院内・院外ともに対応しておりますので、ぜひ皆さまからのあたたかいメッセージをお送りください。
メールでのメッセージもこちらからどうぞ
テレビ電話でお見舞いサービス<PDF>
看護師の皆さんを対象とした院内見学会・就職説明会を 7/4 土曜日 に開催します!
既卒・新卒問いません。参加費無料です!
6/10更新→詳細が決まりました。PDFデータはこちら
今年は感染症対策の中、行いますので、先着20名とさせていただきます。→受付終了いたしました。
ご参加いただいた方には、1000円分のクオカードをプレゼント!
楽しく、熊本機能病院を知っていただきたいと思います♪ ぜひご参加くださいませ。
***令和3年度の看護師採用試験は8/1(土曜日)に行います。***
募集要項などは決まり次第、採用情報ページにてお知らせします。
採用について、当院からの情報を希望される場合は、こちらよりご連絡ください!

