スタッフブログ

こんにちは、広報スタッフです。
今回は5月12日に行われた看護の日のイベントをご紹介します。


●5月12日はナイチンゲール生誕の日

皆さんご存じのフローレンス・ナイチンゲールの生誕日に合わせて「看護の日」として、全国で様々な活動が行われています。
「白衣の天使」という言葉もナイチンゲールに由来するそうです。


 

●当院でも毎年看護部がイベントを開催

当日は大雨警報が発令されるほどの空模様・・・。
どうなることかと心配しましたが、午前中は栄養相談、血圧測定、体脂肪率測定、地域の介護サービス相談に
延べ100名を超える方々にご参加いただきました。



●午後は講演会を開催

午後からはNPO法人健康と幸せの会と共催で講演会を実施。
「住み慣れた地域で暮らし続けたい~認知症と向き合う~」
                松崎 認知症看護認定看護師
「毎日の食事、おいしく楽しく食べられていますか?食べる、飲み込む働きの低下予防」
                月足 摂食・嚥下障害看護認定看護師
の2題でお話ししました。


講演会には22名の方が参加され、「認知症の対応や口の運動など、すぐに使えることを教えてもらって良かった」との声や認定看護師制度についてもお尋ねがありました。

看護師がそれぞれの専門性を高めるために取得していることを説明すると、
「看護師さんになってから、また試験受けて・・・、すごかねぇ」とおっしゃっていました。

当院には現在、認知症看護・感染管理・脳卒中リハビリ看護・摂食嚥下障害看護・慢性心不全看護の認定看護師7名が業務にあたっています。
看護部のみらなず、病院全体でなお一層、質の高いサービスを提供できるよう取り組んで参ります。
ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。
こんにちは、広報スタッフです。
新緑が美しい時期となりました。
しかし、日中の気温差が激しく、体調を崩される方が多い時期でもあるので、みなさん気をつけて下さいね。
今回は暖かいお心遣いでコンサート開催の運びとなりました♪

●岩永知樹さん


熊本のご出身で、東京藝術大学ご卒業後、2003年まで東京藝術大学管弦楽団に在籍され、現在はソリストとして多方面でご活躍中です。今回熊本での公演のため、帰郷されました。
その際、当院に通院されているお母様から「この機会に皆さんに演奏のプレゼントを・・・」とお申し出いただき、ボランティアでコンサートの開催となりました。

 

●ご挨拶代わりにと「愛の挨拶」でコンサートスタート



最前列には、なんと2歳のお客様・・・真剣に聞き入っています。
*了解を頂いて掲載しています

 

皆さん耳なじみのあるクラッシックを中心に演奏が進みます・・・
チェロとピアノのハーモニーに会場には和やかな空気が流れます。


ピアノは藤本史子さん



お話しも楽しく♪

「天は二物を与えずという言葉がありますが、当てはまらない作曲家がいます。メンデルスゾーンは顔がよくて、お金持ちで、音楽の才能があって・・・羨ましい・・・」
曲の合間には岩永さんがわかりやすく説明をされ、作曲家がとても近くに感じられます。

 

「亜麻色の髪の乙女」では、島谷ひとみさんでもビレッジ・シンガーズさんでもありません。
ドビュッシーです!本来はピアノの曲ですが、良い曲はどの楽器で演奏しても良いんです!
との説明に会場から笑いが・・・

 

50分の演奏時間は本当にあっという間に過ぎ、会場からはアンコールの拍手が・・・
アンコールにはアヴェ・マリアを演奏いただき、みなさん「感動した」「心が洗われた」とお話しになっていました。
岩永知樹さん、藤本史子さん素晴らしい演奏をプレゼントいただき、本当にありがとうございました!
こんにちは、広報スタッフです。
なないろ森の保育園では、ひさびさの投稿となってしまいました・・・
数日ぶりによいお天気に恵まれた今日はみんなでお芋の苗を植えました。

秋からのお約束♪

昨年の秋にお芋ほりをさせてもらった、通所リハビリでリハビリの一環として作っている畑で、今年はお芋の苗から植えさせていただけることになったのです☆

今日はリハスタッフが先生です。みんなで「よろしくおねがいします!」


早速、苗植えスタート!

まずは先生が植え方と場所をおしえてくれました。


準備の間も興味津々の園児たち!


上手に植えています。



月齢の小さい園児達は畑の横から応援しています。


あれれ?お芋の苗になった気分かな???


2列の持ち場はあっという間に完成~!!

秋の収穫まで、通所リハビリで育ててくれます。
みんなはお散歩でお芋さんの様子を見に来て下さいね♪とやさしいひと言にみんなにっこり。


お礼を言って帰ります。なごり惜しいのはリハスタッフの方かな~。


気がつくとリハビリ中の患者さん達がたくさん見に来られて、にぎやかに楽しい時間となりました。
ご協力いただいた皆さま、ありがとうございました。
4月15日、第20回総合リハビリテーションセンター研修会が開催されました。
今回は、兵庫医療大学リハビリテーション学部 日高正巳先生をお迎えし、『クリニカルクラークシップ導入の実際』というテーマでご講演いただきました。

●クリニカルクラークシップとは

クリニカルクラークシップとは、臨床実習における教育方法の一つです。
従来の症例レポート重視の実習とは異なり、実習生が実際の医療チームの一員として関わり、より実践的な臨床能力を身に付ける臨床参加型の実習指導方法です。

●実践的な講演内容

講演内容は、クリニカルクラークシップ導入に際して、医療における臨床実習教育の歴史や社会情勢の変化に伴う従来の臨床実習教育体制の課題を具体的な事例を用いてわかりやく説明していただきました。


  兵庫医療大学リハビリテーション学部 日高正巳先生

また、よくある実習場面を想定した指導のデモンストレーションにて、理論を実践へつなげる具体的な指導方法や考え方を教えていただき、より参加型実習への理解が深まりました。



特に私が印象に残った内容は、「‟指導者の指導内容”と‟実習生の理解できる量”には差があることを理解し、部分的に短時間で説明し、実習生が理解できるポイントを絞ること」という点です。
沢山の事を説明したがる私たちの指導が、実習生にとってはとても難しい課題であったことに気づくことができました。



毎年、実習生を受け入れている総合リハビリテーション部のスタッフにとって、大変興味深い講演内容でした。
今回の研修を通して、私自身の実習指導のあり方を見直し、実習生や患者さんにとって有益なものになるよう努力していこうと思います。


総合リハビリテーションセンター 理学療法士 三輪俊博

こんにちは、広報スタッフです。
桜の季節もほんのわずかで、夏の暑さがすぐやってきそうですね。
そんな気持ちに合わせてか、一足早く夏の気分を届けてくれるコンサートが開催されました。

●マハロハワイアンズとは

結成15年を迎える玉名のハワイアンバンド「マハロハワイアンズ」。
活動は、ハワイアン音楽だけでなく、ムード歌謡・民謡・ラテン音楽・童謡唱歌・腹話術・フラダンスと多岐に渡ります。

●おなじみの曲からコンサートスタート

この日は約70名の方にご参加いただき、ムームーの女性4人組による「さくら」からスタート。



日本の歌謡曲とハワイアンを交えた生演奏に、みなさん楽しく手拍子されていました。



ご存じの曲は、皆さん思わず口ずさまれて、客席も一体に。



マハロハワイアンズの方が準備して下さったハワイの風景写真で、雰囲気も盛り上がりました。



マハロハワイアンズにフラダンス教室の女性陣も加わると、より一層華やかな雰囲気に。
「ふるさと」に即興でフラダンスの振り付けをしていただく場面もあり、フラダンスを身近に感じられました。
みなさん、衣装もとっても素敵でした。



アンコールでは、日本でも有名なハワイアンミュージックのひとつ、「月の夜は」をみんなで一緒に踊りました。
やさしいメロディーに、ゆらゆらと体を動かして、自然と笑顔がこぼれます。



最後は勢揃いで記念撮影☆
マハロハワイアンズのみなさん、ありがとうございました!
こんにちは、広報スタッフです。
先週の土曜日、3月18日に『日本医療マネジメント学会 第19回熊本支部学術集会』が開催されました。
今回は、当法人の理事長である米満弘一郎が学術集会会長を務めさせていただきました。

多くの方のご協力により、無事に終了することができました。
心よりお礼申し上げます。

また、あらためて当日の様子などもお伝えできればと考えております。
こんにちは、広報スタッフです。
暖かな日が増えてましたが、花粉症に悩まされている方も多いのではないでしょうか。
今日は久しぶりの雨ですね。
雨の日の翌日には花粉の舞う量が増えるそうですので、花粉症の方はご注意ください。

●MUSASHI会 吹奏楽おじゃましますコンサート

さて、土曜日には花粉症のムズムズも吹き飛ばしてくれそうな爽やかな皆さんにお越しいただきました。
毎年恒例となった崇城大学・熊本保健科学大学の吹奏楽部の皆さんによるコンサートを開催いたしました。
当日は土曜日であったにも関わらず、院内外から100名を超える方にご参加いただきました。



演奏していただいたのは、「ありがとう」、「高校三年生」、「想い出がいっぱい」など、どの年代も楽しめる曲ばかり。

指揮は、森 義臣先生。


演奏する学生さんの顔は、真剣そのもの。



「高校三年生」の演奏がはじまると、会場から手拍子が聞こえ、みなさんリズムを取りながら聴いていらっしゃいました。
「日本愛唱歌集」は歌詞を準備されており、みんなで合唱しました。

そして、アンコールには昨年末の紅白歌合戦にも出場するなど話題となった星野源の「恋」に合わせて、恋ダンス!!



楽器だけでなくダンスの練習もされたようで、4人のダンサーが見事な恋ダンスを披露してくださいました。
フロアでは一緒に手の振り付けを一緒にされている方もいらっしゃいました。

終了後、患者さんからは「元気をもらえた」、「大きな声を出すこともないので、歌って気持ちがスッキリした」とのお声をいただきました。
学生さんのパワーをたくさん分けていただいたような、楽しいひとときでした。
崇城大学・熊本保健科学大学の吹奏楽部の皆さん、ありがとうございました。
こんにちは、広報スタッフです。
年明けからなかなか更新できず、今年はじめての記事となりました。
寒さも少し和らいできましたね。

●桂歌蔵師匠の独演会を開催しました

これまでにも当院では様々なイベントを行ってまいりましたが、またまた初めてのイベントを開催いたしました。
なんと、落語の独演会!

熊本ではなかなか寄席に行って落語を聴く・・・ということはないかと思いますが、今回はご縁があって桂歌蔵師匠に当院で落語を披露していただけることとなりました。

●桂歌蔵師匠プロフィール

1992年に桂歌丸に入門。2005年に真打昇進。
国際交流基金主催の海外公演にて、英語落語を披露。各国で好評を博す。
今後も海外を中心に、英語落語の講演活動も積極的に行っていく予定。
執筆では、2009年文藝春秋「オール読物新人賞」最終5作品に残ったことを機に、高座の合間を縫って積極的に小説を執筆中。
本業では、都内寄席を中心に、全国のホールやライブハウス等、場所を選ばず精力的に古典落語の高座を務めている。

>>桂 歌蔵師匠ブログ『歌蔵日記』
ブログに当院にいらっしゃった時のことも書いて下さっています。


●さて、落語と言えば・・・

落語の独演会と聞いて、イメージする物と言えばなんでしょうか?
初めての落語の独演会ということで、当院のスタッフも色々と考えた様子。

会場に必要なものといえば、やはり座布団に、赤い布のかかった「高座」!

そして、出来上がったのがこちら。



前日から準備した、スタッフ手作りの高座です。
しかし、これが色々と考えた結果、なかなかの高さに。
画像の左側に写る踏み台が物語っております(笑)


●いよいよ開演!

地域の皆さん、入院患者さんなど、続々とお客様が会場に集まり、あっというまに座席が埋まっていきました。

前座を務めてくださったのは、熊本で活動されている落語家の中村 山椒さん。
熊本出身だからこそのお話も交えて、出だしから会場は笑い声でいっぱいに。



ちなみに山椒さんも高座が高いとおっしゃっていました(笑)
ですが、会場の一番後ろまでしっかりと見える高さではあったかと思います。



●桂歌蔵師匠の登場

そして、いよいよ《真打》桂歌蔵師匠の登場です。
今回、熊本にいらっしゃってからの活動のこともお話しいただき、古典落語を2席お話しいただきました。



会場の後ろで見ていると、自分の後ろに登場人物がいるんじゃないかと思うような目配りと動作で、本物のすごさを感じました。
客席の皆さんは、声を出し、手を叩いて笑っていらっしゃいました。
皆さん、とっても「いいお顔」をされていました。



桂歌蔵師匠、中村山椒さん、楽しい時間をありがとうございました。
会場から出ていくお客様から「こんな公演は、ぜひまたやってね」とニコニコ笑顔で言っていただきました。

医療関係者向けに掲載された当院医師のインタビュー記事を紹介いたします。

当院の人工関節センター長 高橋知幹と関節外科部門長/クリニカルパス委員長 清田が、当院における人工関節置換術における取り組みなどをお話しさせていただきました。

記事は下記よりご覧いただけます。

一人ひとりの患者さんに「最適な医療は何か」を考え治療に臨む(PDF)



こんにちは、広報スタッフです。
この週末はクリスマスもあり、ご家族やお友達と楽しく過ごされた方も多いのではないでしょうか。

●熊本機能病院のクリスマス会

当院でも、毎年クリスマス会を開催していますが、今年は初めての病棟と院内保育園合同でのクリスマス会でした。
そして、それだけではなく、今年はいつも以上に特別なクリスマス会となったんです。

なんと!なんと!!あの「くまモン」が来てくれたのです。

●くまモンがやってきた!

せっかくくまモンが来てくれるのだから!と当日ご来院中の方たちにもクリスマス会をご覧いただける形にしました。
直前の案内だけだったにも関わらず、あっという間に多くの方にお集まりいただきました。

そして、ついにくまモン登場!!!
衣装も可愛らしいクリスマスバージョンでやってきてくれました。
20161222クリスマス会-1

さっそく子ども達にプレゼント配ろうとすると、自分もプレゼントをもらおうと子ども達の席に着席するくまモン(笑)
20161222クリスマス会-2

くまモン隊のお姉さんに急かされつつ、子ども達一人ひとりと触れあいながらプレゼントを配ってくれました。
20161222クリスマス会-3

ぎゅーっとハグをするお子さんも。
20161222クリスマス会-4

プレゼントを配った後は、みんなで一緒に「くまモン体操」をしました♪
サンタさんに変身した看護師2人は、突然くまモンに引き込まれ、ステージで体操することに。
20161222クリスマス会-5

大人も子どもも笑顔になる、本当に楽しいステージでした。

最後には、出口までずーっとご来場された皆さんと触れ合ってくれました。
中にはくまモンに会えた嬉しさで、涙ぐまれる方もいらっしゃいました。
20161222クリスマス会-6

その場にいる一人ひとりに目を配っているくまモンに、スタッフも感動していました。
子ども達にとっても、素敵なクリスマスの思い出になったのではないかと思います。

くまモン、ありがとう!!